人気ブログランキング | 話題のタグを見る

おっさんノングラータ

(B36)「描いていないと馬鹿になる」|『歌川国芳猫づくし』(風野真知雄)感想

7月19日から21日まで、しまなみ海道〜福山〜倉敷〜福崎〜福知山を旅行してきました。20日はほぼ移動せず、実質2日間で約800km。DN-01のデビュー戦です。

高速道路はゆっくり走るぶんには問題なく、早く大型のスクリーンに交換して楽したいものです。峠道では車重を感じるものの、それ以前に自分が不慣れなのでもう少し何とかしたい。R427から福知山へ向かうR429の酷道は二度と走りたくありませんが。

ナビは、音声案内だけを頼りにGoogle Mapを使ってみましたが、まずまず実用レベル。しかし、節約のため手持ちのiPhonはデータ通信をオフにしてポケットwifiでインターネット接続しているので何かと面倒。RAMマウントをいじって再びPSPを搭載予定です。

まずはNarrative Clipの画像。
(B36)「描いていないと馬鹿になる」|『歌川国芳猫づくし』(風野真知雄)感想_d0252390_13523313.jpg

山陽道? 連れの車(スバルXV)と一緒に走っておりまして、いつもだったらこちらが先行するところを、DN-01だと逆の立場に。のんびり行くのがいいんです。
(B36)「描いていないと馬鹿になる」|『歌川国芳猫づくし』(風野真知雄)感想_d0252390_13543530.jpg

山陽道からしまなみ海道へ。一度最南端の大島へ行ってから大三島に戻り、それから福山へ行きました。
(B36)「描いていないと馬鹿になる」|『歌川国芳猫づくし』(風野真知雄)感想_d0252390_13551558.jpg

大島では山道をぐりぐり上がってカレイ山展望台へ。ここから能島を見下ろすことができます。朝早かったからか見物人はゼロ。当日は狼煙リレーを行うとかで、展望台近くの空き地で狼煙の準備が行われていました。

大島では村上水軍博物館へ行き、その後で目の前にあった能島水軍へ。鯛の天ぷらをいただきました。
(B36)「描いていないと馬鹿になる」|『歌川国芳猫づくし』(風野真知雄)感想_d0252390_1359296.jpg

お店には『村上海賊の娘』和田竜氏のサインも。
(B36)「描いていないと馬鹿になる」|『歌川国芳猫づくし』(風野真知雄)感想_d0252390_13593275.jpg

食事の後は潮流体験へ。小説冒頭の描写がよくわかる、激しい潮流を間近で見られます。
(B36)「描いていないと馬鹿になる」|『歌川国芳猫づくし』(風野真知雄)感想_d0252390_140132.jpg


宿泊した福山市では瀬戸内料理が美味。しかし、その後の夜店で食べた鶏肉が悪かったのか激しい胃痛に襲われてダウン。何とか翌朝には復帰しました。この時期、毎週土曜日に駅近くで夜店を開いているのは賑やかで良いですね。

翌々日、倉敷から岡山ブルーラインで牛窓を経由しつつ日生からはR250で赤穂方面へ。ヘルメット頭頂部にGo Pro装着したような集団に煽られつつ姫路方面へ。そこから山陽道を利用して福崎へ上がり、R312からr8を西へ移動して水車公園のこっとん亭で麦とろ御膳をいただきました(リンク先、トイレの画像を載せなくても)。その後、r8を東へ移動してR427を北上。文句なしの快走路でした。前述した通り、R429経由で福知山へ入り、そこからは高速道路で帰還。途中のSAで「おばまガールズ」がフラダンスを披露しておりました。




(B36)「描いていないと馬鹿になる」|『歌川国芳猫づくし』(風野真知雄)感想_d0252390_13254093.jpg2011年が歌川国芳没後150年にあたり、各地の美術館で展覧会が開かれた。残念ながら行きそびれてしまったが、猫好きとしては押さえておかねばならなかったところだ。

本作はその歌川国芳を主人公として連作短編で、「老い」を感じ始めた時期の物語。歌川国芳のことを知らなくても(私も、「猫の浮世絵師」くらいの認識しかなかった)クリエイターの苦悩と葛藤を描いた普遍的な小説として読むこともできる。

例えば「下手の横好き」。どうにも上達しない高齢の弟子がいるが、この旦那、とにかく春画を描くのが好き。それが高じてとある事件が起こるが、その執念が生み出したクリエイティビティには脱帽せざるを得ない。神は細部(ディテール)に宿るのか、それ以前にバランスが肝心なのかも考えさせられる話になっている。

北斎の娘お栄とのやり取りもそう。「高い塔の女」で国芳は言う。「描いていないと馬鹿になる。描いていれば、毎日、ちっとずつでも前に進んでいる気持ちになる」。国芳とお栄、クリエイター同士のやり取りが実にいい。

もちろん、猫好きにとっても楽しめるエピソードに事欠かない。歌川広重との勝負では、猫好きなら備えていて当然の「猫レーダー」(普通に通りを歩いているのに、どこにどんな猫がいるのかをたちどころに探知してしまう能力)の精度が試される。「猫がいなくなると、猫に置いていかれた気持ちになるのだ」は名言。

本作は「日常系ミステリ」に分類されることになるだろうか。国芳の風刺画が動物を使ったおかしみのあるものだったように、小説の中で謎が解き明かされていく様も、どこか温かみを感じさせるものだった。






by non-grata | 2014-07-22 14:47 | 読書

今年は何でも五つ星
by non-grata
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

フォロー中のブログ

最新のトラックバック

検索

ブログパーツ

最新の記事

外部リンク

ファン

ブログジャンル

画像一覧