人気ブログランキング | 話題のタグを見る

おっさんノングラータ

子育ては難しい|Parental Guidance

子育ては難しい|Parental Guidance_d0252390_748551.jpg子育ての経験がない者が語るなといわれるとそれまでだけれど、一番難しく、かつ大事なのは物事の善悪を判断する力を身につけさせることだと思う。まっとうな価値観を持たせる、とも言い換えられるか。そのためには親がまっとうな価値観を持っていなければならず、それが正しいという信念と確信で、責任をもって子供に教えるのだ。

アメリカという国も、民主的、資本的であれば国家の成熟度が上がるという価値観の下、異なる価値観を持つ国を子供と見なして体罰を与え、考え方を矯正した。それが朝鮮戦争あたりから信念が揺らぎ始め、ベトナム戦争に頃になると顕著となり、湾岸戦争の頃には罰することは罰するのだけれど、「いろんな価値観を尊重しなければ」と、子育ては放棄したようになった。

Parental Guidance』は、親と、その親の子育て感の対立をコメディ・タッチで描きつつ、個人にも国にも共通していえる、何かを教えるなら責任を持ちましょう、とのメッセージが読み取れる。

何でも機械が面倒見てくれる「スマート・ハウス」のプロトタイプが評価され、表彰式に呼ばれたサイモン夫妻(トム・エベレット・スコットとマリサ・トメイ)。久しぶりに夫婦の時間を楽しもうと、母方の両親に一週間、3人の子供の面倒を見ることを頼んだ。父方の両親は孫たちとよろしくやっている模様。こちらも負けてはいられないと、マイナー・リーグの実況の職を失ったばかりのビリー・クリスタルと(いつもの調子の)ベット・ミドラーは奮起する。

3人の孫は、上から順に思春期特有の悩み、吃音のため引っ込み思案、空想の友だちと離れられない、というステロタイプな問題を抱えており、両親は「何とかメソッド」で克服しようとしていた。祖父母も子供たちのやり方に従おうとしたが結果が出ず、自分たちの子育て感で孫に臨む。

その20世紀型のやり方も観ていてそんなに優れたものとは感じられないのだが、21世紀方子育てとのギャップが混乱と、笑いとを誘う。ただし、ネタバレになるが、決定的なところで決定打を与えられないビリー・クリスタルに少しだけ引っかかる。叩く者の覚悟のなさに、パックス・アメリカーナの完全なる終焉が感じられたり。

もっとも、夢を与えられれば、それに向かって物事を判断していくうちに価値観が育っていくと言えなくもない。映画の中では祖父が孫に与えることができたが、現実にはアメリカン・ドリームが死語になって久しく、せっかくの良いラスト・シーンなのに胸に迫るものがなかった。






by non-grata | 2013-04-25 08:22 | 映画

今年は何でも五つ星
by non-grata
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

フォロー中のブログ

最新のトラックバック

検索

ブログパーツ

最新の記事

外部リンク

ファン

ブログジャンル

画像一覧