人気ブログランキング | 話題のタグを見る

おっさんノングラータ

突然やってこない死|『渚にて』感想

『世界から猫が消えたなら』を読み始めたところですが、「もうすぐ死ぬことがわかっている人がどう行動するか」という点で、『渚にて』と同じですね。でもって、書影を探すのに検索したらDVDになっていることを知り、迷わずAmazonで注文。金曜日にでも見るか。




突然やってこない死|『渚にて』感想_d0252390_12183785.jpg面白そうな新刊がどんどん出ているので古典を読むのに動機が必要になるわけで、そういう意味では「新訳」は良い戦術だ。あとは書店のジャンル・フェア。ジュンク堂書店のSFフェアで、名作と知りつつ読んでいなかった本書とこれ、どちらを買って帰ろうかと悩んだ揚げ句、両方買ってしまった。

中ソ戦争が引き金となった世界規模で核戦争が勃発、北半球が死に絶えた世界。南半球は辛うじて生き延びたものの、放射性物質は次第に南へ降下していき、人類の生存圏が次第に狭まっていく。難を逃れた米原潜〈スコーピオン〉はオーストラリア海軍の指揮下に入り、アメリカから届く謎のモールス信号を調査するため、危険な航海に挑む。

放射性物質が確実に迫ってきて、逃げ場がない世界。人々は「世紀末だ、ヒャッハー」と暴徒と化すだろうか? ネヴィル・シュートが描く核戦争後の世界は違う。誰もが日常を淡々と、誠実に生きようと努力する。

その姿勢をして、〈スコーピオン〉艦長と良い仲になるモイラは「みんなおかしくなってしまった」と揶揄する。明日をも知れぬ我が身なら、自暴自棄になって「ヒャッハー」するのが人間らしいというわけだ。そうかもしれないが、「自分だけは大丈夫」「明日になれば悪夢から目が覚める」と身勝手な想像をするのも人間だ。そんな都合のいい話はないと知りつつも、わずかな希望にすがって日常を積み重ねていく、先のことを考える。飲んだくれだったモイラもまた、将来の就職のために速記やタイピング、簿記を学ぶようになる。

普通、死は突然やってくるから、人々はその準備ができていなくて慌てふためく。しかしいつ訪れるかわかっていれば、そのための準備はできる。逆に言えば、いつ死んでもいいように準備をしておけば、憂うことは何もない──家族を思い、他人を慮る艦長やモイラたちのように。

だから、きっと、大多数の人間は捨てたものではない。その証拠に、少なくとも今のところは、人類を滅ぼしてしまうような核戦争は起きていないではないか。

他のネヴィル・シュートの作品としては、『パイド・パイパー』を先に読んでいた。1940年、フランスがドイツに占領される中、イギリスの老紳士が何とかして祖国に戻ろうという話で、これも人間は捨てたものではないと思わせてくれる作品。航空エンジニアだそうだが、人間観察眼が鋭い。






by non-grata | 2012-12-06 13:12 | 読書

今年は何でも五つ星
by non-grata
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

フォロー中のブログ

最新のトラックバック

検索

ブログパーツ

最新の記事

外部リンク

ファン

ブログジャンル

画像一覧